藤井風「帰ろう」より

■歌詞の中の名言・格言

 
ああ 全て与えて帰ろう
ああ 何も持たずに帰ろう
与えられるものこそ 与えられたもの
ありがとう、って胸をはろう

憎みあいの果てに何が生まれるの
わたし、わたしが先に 忘れよう



藤井風【HELP EVER HURT NEVER】「帰ろう」より
 



 


■補足

同時代の音楽家たちが挙って天才と呼ぶ藤井風が生み出した神曲。
これだけ心が揺さぶられる曲に出会ったのは数回しかありません。
時代が変わっても様々な歌手にカバーされながら風雪に耐えて残る普遍性を感じます。
死の直後の人物が執着を去ってあの世の世界に帰る時の心境を描いた「魂の永遠性」を背景に感じる非常にスピリチュアルな内容。

説明的や説得的なところが全くないのにも関わらず、数多の自己実現本や宗教書のエッセンスを抽出したような秀逸な歌詞。
短い歌詞の中に慎重に選び抜かれた言葉が散りばめられているのを感じます。

肉体を脱ぎ捨てた魂が、天国に上昇していくような浮遊感のあるメロディーに乗せて、
心の中に言葉が染み入いってくるような美しい数々の言葉。

本当にまだ23歳なんだろうか。
浅い人生観を露わにした歌詞は巷に溢れておりますが、風さんは既に相当練られている人生観を持っていると感じました。

YOUTUBEにご本人の直接の解説もありますので是非ご覧ください。


 

『アナと雪の女王』

■小説の中の名言・格言  『アナと雪の女王』より
 
愛っていうのはね、自分よりも、
相手の求めていることを優先してあげることだよ。


氷の心臓は、氷河に秘められた湖の中にあるのではない。
恐怖という魔物に憑かれた、人の心にあった。
そして、それを溶かすのも、愛を信じる人の心だ。





  【アナと雪の女王 (ディズニーアニメ小説版)】より
 

アナと雪の女王 (ディズニーアニメ小説版)

サラ・ネイサン
アナと雪の女王

■補足
二人のヒロインの成長物語。 古典的なヒロイン像を良い意味で裏切りながら、 真実の愛に目覚めていく過程を描いたストーリー。 映画が面白かったので、小説版も読んでみました。

インスパイア元のアンデルセンの雪の女王は、 聖書の言葉の「幼子の如くなければ、天国の門は開かない」 というキリスト教的なテーマになっていますが、「アナと雪の女王」では、より現代的なテーマになっていました。

感想は人それぞれでしょうが、 二人の心の変化や成長が交互に描かれつつ、 一つに繋がっていくラストはなかなか印象深いものです。
二人が求めていたもの

「心の完全な統御」「真実の愛」

その両方が繋がっていくわけですが、感動的な内容で、心が洗われるようなストーリーになっていたと思います。

愛とは外にあるのではなく、内側にあるもの。心のコントロールは、ただ感情を抑え込むことではなく、ましてや人から離れて感情を開放しても、ただ悲劇が大きくなるだけ。

真実の愛に目覚めて不安から解放されたとき、 心のコントロールが完全に可能になった。

という流れでしょうか。

最後に「アナと雪の女王」のテーマである、「心の統御」と「真実の愛」につながるような名言を幾つかご紹介します。


嫌な感情を静めようと思ったら、 その感情をことさら発散させようとしないほうがいい。
しかしそのいっぽうで、 感情というのは抑えこんでもためこんでもいけない。
【感情力―自分をコントロールできる人できない人】より

人生の幸せを与えるものを失いはせぬかと恐れる人は、 すでにそれを失っているのだ。
他の事柄と同様に、愛情においても、 恐れを持たないことが知恵の本質である。
バートランド・ラッセル

心は、それ自身が密かに抱いているものを引き寄せます。
それは、それ自身がほんとうに愛しているもの、 あるいは恐れているものを引き寄せるのです。
ジェームズ・アレン

愛には恐れがない。完全な愛は恐れをとり除く。
ヨハネの第一の手紙
愛されることのなかではなく、 愛すことのなかで、心は祝福を得ます。
ジェームズ・アレン


 

『夢をかなえるゾウ』より

自己啓発書の名言・格言  『夢をかなえるゾウ』より


ぎょうさんの人が聞きたい夢いうんはな、
世の中がそれを実現することを望んでいるいうことやろ。
そしたらその夢、かなえるのめっちゃ簡単やがな。
なんせその夢はみんなが応援してくれる夢なんやから。



ええか?これから自分は成功していくんやろ? そのつもりなんやろ?
せやったら、これからはめちゃめちゃ人を喜ばしたり、
世の中にとってええことしまくっていかなあかんのやで。
それを後ろめたく思てどないすんねん。

会社が終わったあとの自由な時間ちゅうのはな、
自分がこれから成功していくために「自由に使える一番大切な時間」なんや。

身の回りの環境で起こる出来事は全部自然の法則どおりに発生しとる。
だとしたら自分が望む結果を出すには、自分を変えるしかあらへん。

今まで無理やったら、これからも無理や。変えるならそれは「今」や。
「今」何か一歩踏み出さんと。
自分それ、やらんまま死んでくで。

でもな。自分の夢を、もっとでっかくでっかくしてったら、
最終的にはみんなを幸せにする夢になるはずなんや。
自分の枠の中だけで考えるから、小さい、身勝手な夢になってしまうんよ。





  【夢をかなえるゾウ】より
 

夢をかなえるゾウ  

水野 敬也
夢をかなえるゾウ

■補足
2008年頃にヒットしたベストセラー。ドラマもされた風変わりな自己啓発書。象の姿をした神様「ガネーシャ」が、主人公のさえない青年に、夢をかなえるための課題を次々と出していき、成長させていく物語。
 ガネーシャの出す課題は、かつての著名な成功者が行ってきたことそのもの。 成功者の真似をさせるだけではなく、なぜそれをするのかという理由を饒舌に語るガネーシャと、さえない主人公のやりとりが面白く、テンポ良く読める作品です。


→続編も出ているみたいですので、こちらもどうぞ
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神


ラルフ・ウォルドー・エマソンの名言 「自己信頼」より

自己啓発書の名言・格言  『自己信頼』より


真の人間は誰もが原因であり、国であり、時代である 。


自分の考えを信じること、自分にとっての真実は、
すべての人にとっての真実だと信じること―それが天才である。

自分を信じよ。
あなたが奏でる力強い調べは、万人の心をふるわせるはずだ。

外からの支援をすべて退け、ひとり立つときにのみ、
人は強くなり、勝利を手にする。

他人には何も求めるな。そうすれば万物流転の世にあっても、
あなたは唯一不動の柱として、
周囲のものすべてを支えるようになるだろう。

あなた自身をおいて、
あなたに平和をもたらすものはない。



  【自己信頼[新訳]】より
 

自己信頼[新訳]  

ラルフ・ウォルドー・エマソン
自己信頼[新訳] 伊藤奈美子訳

■補足
「自己啓発の祖」で、個人主義を唱えたラルフ・ウォルドー・エマソンの代表作「Self-Reliance」の新訳本。
 個人主義というと悪い意味で使われることも多いですが、 エマソンの唱える個人主義は、スピリチュアルなバックボーンを持った個人主義であり、ある種、背骨の通った哲学であると思われます。
 それは、単に全体主義の反対の意味としての個人主義ではなく、自己に内在する力に目覚めるという意味での力強い“個”。あるいは、心の奥底を探求した結果、世界と各個人が深いところで繋がっていることを自覚した上での哲学。いわば、エマソンが提唱しているのは、人や社会に依存する生き方ではなく、それぞれの個人が、独立心に目覚め、自分の内在する力を発揮する生き方を目指す人生観といったところでしょうか。
 深く自己観照をしたエマソンの知恵に満ちた言葉の数々は、近代の自己啓発書や、成功哲学書にも数々引用されております。
 自己啓発系古典の書。オススメの一冊です。


リック・ピティーノ「成功をめざす人に知っておいてほしいこと」より

自己啓発書の名言・格言  『成功をめざす人に知っておいてほしいこと』より


成功は幸運や偶然によるものではなく、
「自分は成功に値する」という確信を得るための
ひたむきな努力の賜物なのです。


成功をめざすのはすばらしいことです。
しかし、成功をめざすからには、
成功に値する人にならなければなりません。

あなたを偉大にするのは粘り強さです。
あなたの夢を実現するのも粘り強さです。
あなたが潜在能力をぞんぶんに発揮できる環境をつくるのも粘り強さです。

これで十分だと思っても、さらにもっと努力することです。

「練習すれば完璧になる」という格言は不正確です。
完璧な練習によって初めて完璧になるからです。

人生に対処するには、あなたは常に前向きでなければなりません。
それが正しい方法だからというのではなく、それが唯一の方法だからです。



 【成功をめざす人に知っておいてほしいこと】より
 

成功をめざす人に知っておいてほしいこと  

リック・ピティーノ
成功をめざす人に知っておいてほしいこと

■補足
本書はバスケットボールの名監督によって綴られた一冊。
名指導者ならではの金言が散りばめられています。

努力によって人が変わっていく様を見続け、
努力が生み出す価値を確信している人だからこその、
力強い言葉が語られています。

「成功をめざす人に知っておいてほしいこと」
というタイトルの自己啓発書ですが、
個人としての成功を目指す人のみならず、
教育者や人を指導する立場にある人、
コーチングに興味のある人には是非オススメです。


■最後に下記に「努力」の名言を紹介します。

“努力して努力する”―これは真によいものとはいえない。
“努力を忘れて努力する”―これこそが真によいものである
by幸田露伴

努力に際限などない。努力していると思っている間は、
本当に努力しているのではない。
努力しているという意識が消え、
唯一心になって初めて努力といえるのだ。
by川上 哲治

勇気とは、真理と義務を重んじるためにあらゆる困難と苦しみに自らすすんで立ち向かう、
内に秘めた静かな努力と忍耐力のことである。
byサミュエル・スマイルズ

たんなる願いは、落胆以外のいかなるものも引き寄せません。
成功を引き寄せるものは、日々の努力なのです。
byジェームズ・アレン

夢はモティベーションを駆り立てるが、
夢を実現させるにはもっと具体的な要因、知識と努力が必要だ。
byジャック・ニクラウス

そうさ、私はラッキーだったんだ。
そして一生懸命練習すればするほど、ラッキーはたくさん起こるのさ。
byジャック・ニクラウス

長所とは偶然に手に入るものではない。
それは高いところに目的を置き、
ひたむきに努力し、計画性を持って前進し、
念入りに磨き上げて、ようやく得られるものなのだ。
byドン・エシッグ

人生即努力、努力即幸福、
これが私の体験社会学の最終結論である。
by本多清六

努力よりほかにわれわれの未来をよくするものはなく、
また努力よりほかにわれわれの過去を美しくするものはないのである
by幸田露伴



■関連書籍
 
努力論 (岩波文庫) 小さな努力で「人生の幸福」を増やす法―幸田露伴『努力論』「直接」の努力と「間接」の努力 (座右の名著シリーズ)向上心 (知的生きかた文庫)